忍者ブログ
新宿区若松町。
都心にありながら、通りや路地裏には時代時代の痕跡が残っています。
人とのつながりを楽しみながら、新しい歴史を一緒につくりませんか。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CORE牛込若松のコンセプトは、トップページにもあるように、
「人とつながり、町とつながり、歴史をつなぐ シェアハウス」です。

この界隈、何気に歴史的なものが色々あるんです。
有名どころでは、小笠原伯爵邸
今や素敵なスパニッシュレストランになっていて、お食事や結婚式などで足を運んだことのある方も多いのでは。

その近くには、以前私たちもまち歩きで見学した、内藤多仲記念館
東京タワーや通天閣の構造設計をなさった方です。

その他にも、挙げて行けばキリがありません。
意外と知られていないのではないかと思うのが、新撰組 近藤勇の道場「試衛館」跡。
COREが位置している若松町から、少し東へ行った 牛込柳町駅周辺にあります。
この近くで、のちに新撰組となるメンバーが切磋琢磨していたかと思うと、
なんだかワクワクしてしまいますね!

そして今年に入ってからは、こんなニュースもありました。
新宿区の市谷加賀町二丁目遺跡から、約4,000年前の人骨と縄文土器がまとまって発見
(新宿区HP、ニュースリリースより)
縄文時代から、このあたりで人類の営みがあったとは!

さて、前置きが長くなりました。
そんな歴史ある場所に位置するCOREで、自分たちも後世に繋ぐ歴史を刻もう!
という思いで「歴史をつなぐ」という文言をコンセプトに入れていますが、
そんな私たちの心をわしづかみにしてくれるのが、コチラ。



地域情報紙「牛込柳町界隈」
都営地下鉄の駅や公共機関、そして近隣のカフェなどにも置いてある、
全16ページフルカラー、発行部数1万部以上の季刊フリーペーパーです。

先ほど挙げたような、近隣の歴史ある建造物をはじめ
牛込地区といわれる地域とその周辺の人・文化などを紹介する、
読み応えのある冊子です。

先日、この「牛込柳町界隈」発行人の方とお目にかかることが出来ました。
COREのこと、シェアハウスをはじめた想い、地元ネタ・・・など
初対面にして、2時間もお話してしまいました。

COREの建物は、歴史的に意味があるようなものではないので
冊子の記事として載せて頂くことは叶いませんが、
イベント情報の掲載など、何らかの形で今後お付き合いできたらな、
と考えています。

皆さんも、牛込柳町界隈にいらしてこの冊子を見かけたら、
是非是非お手に取ってみて下さいね!

ちなみに若松河田の駅ではこーんな風に、置いてありますよ!

PR
関東も梅雨入りしましたね。
今、COREでは中庭の紫陽花がひっそりと咲いています。



玄関前のアプローチも、3月の時点ではちょっと寂しかったのが、

(写真提供:ひつじ不動産http://www.hituji.jp/)

今では↓こんな感じ。

(写真提供:住人Oさん)

黄色い花は、キンシバイ。
雨の日が多く、気分もどんよりしてしまいがちですが、
鮮やかな色の植物があると元気が出ますね!



先ほど紫陽花が咲いていた中庭も、3月の状態からだいぶ変化しています。
こんなんだったのが

(写真提供:ひつじ不動産)

こんな風に♪


そして現在は、この庭を、より素敵で楽しいものにしようと画策中。
住人以外の方が参加できるワークショップなども実施できれば、と考えています。

都会で賃貸暮らしだと、土いじりをする機会が少なくなりがちですよね。
雑草取りなどの手間を省くため、コンクリートで固めてしまったり、砂利を敷いたり、
土の部分を少なくしている物件が多いと思います。

しかし、COREでは、あえて土のある庭にすることを選びました。
色々な手間や、面倒なことも増えてしまうかもしれないけれど、
「自然と繋がる暮らし」は私たちを豊かな気持ちにしてくれると考えているからです。

また、こういう場所を少しでも多くしていけば
ヒートアイランド現象の抑制にもつながるのでは。

電力が足りないから再稼動、ではなく、
今ある電力の中で、いかに快適に過ごすか…ということを考えていきたいものですね。

by 麻

今日は、シェアハウス「CORE牛込若松」の
名前の由来について、お話したいと思います。
 

「CORE」という名前は、
シェアハウスのベースとなっている、二つの想いから名づけられました。

「共に暮らす(Co-housing)をリノベーション(Renovation)でつくりたい。」
「人・町・歴史のつながり(Communication・Connection)を再構築(Rebuild)したい。」

この二つのCoとReを取ってつけられています。


麻さんの記事にあるように、
「隣にどんな人が住んでいるかわからない」暮らしではなく、
「隣人やご近所とつながりがある」暮らしの方が、豊かだよね。
そんな思いを共有しながら、このプロジェクトはスタートしました。

そして、どのような形が理想なのか、手さぐりで模索する中、
この度の震災が発生しました。

この大きな転換点を迎えて、
これからの時代に、シェアする暮らしが求められているという想いは、
より明確になったように思います。

私たちのCORE牛込若松は、小さな事例かもしれないけれど、
つながる暮らしの、古くも新しいライフスタイルの一例になっていきたい。
そんな風に考えています。


また、日本の中心の東京の中心の新宿の中心に若松町はあり、
(どこが中心か、様々な異論はあると思いますがご了承くださいね(笑))
その町のほぼ中央に、CORE牛込若松は位置しています。

そんな場所ににあって、
「この町にこれから生まれる交流のCORE(コア、中心)を目指したい。」
という想いも込められています。


そんなCORE牛込若松、これからも、どうぞよろしくお願いします。
 

 こんにちは!
 
最近、大切なお知らせを連日のようにアップしていますが、
見落としはありませんか~?!
12月10日の「若松町 歴史発掘 町めぐり」参加ご検討くださいね!
 
さてさて、今日もお知らせです!
CORE牛込若松のFacebookページができました!
b38f1ddf.png

 
Facebookのアカウントのある方、
是非「CORE牛込若松」で検索して、
いいね!ボタンを押してくださいね!
 
12月10日の「若松町 歴史発掘 町めぐり」も、
Facebookページ上でイベントを立ち上げており、
すでに、数名の参加希望をいただいています!
290a11a7.jpg

質問などがあれば、Facebook上でもお答えしますので、どうぞお気軽に!

by 碧

えー、本日は、重大発表です!

CORE牛込若松のロゴが完成しました!
 こちらです!!


95a262b9.png

デザインは、azuki design の林田 全弘さん。
 NPOのグラフィックデザインを中心に活動されていている方です。
http://azukidesign.com/


林田さんから、ロゴの説明をしていただきました。
-----------------------------------------------------------------------------------

敷地図の形状を元に、4つに反復させて家紋のようにデザインしました。

歴史ある土地の伝統性と、現代的な要素を取り入れています。

また、中心から外側に向けて発せられる「うねり」や「渦」にも

見えることで、名称の「CORE」とつながりがあるようにしました。

-----------------------------------------------------------------------------------
 

敷地図と形状の関連性を、図にしてくださいました。
387a56ef.png
旗竿の敷地なんですが、それを並べて「うねり」を表現してるんですね。
実は奥が深いけれど、シンプルな和風の紋のように見えるところが、
ニクイではないですか!
 色も「若松色」でしょうか、いい色ですよねえ。


文字の位置の違うバージョンもあります。
ef8277f3.png

シェアハウス と入れてもらったバージョンも。
fe925903.png


ブログトップにも挿入しました。
少し小さめの扱いになってしまいましたが…(涙)

このロゴの手ぬぐいが欲しいとか、焼印も作ろうとか、勝手に盛り上がっています。
これから、色々なところで使っていきたいと思いますので、
見かけたときには、どうぞよろしくお願いします!

by 碧
 

前回の私の記事では、
この建物をシェアハウスに変えようと思った理由をお伝えしました。
http://coreushiwaka.edoblog.net/Entry/21/

今回は、設計を担当してくださっている樹さんと
広報などを担当してくださっている碧さんを
プロジェクトに巻き込んだ経緯をお話したいと思います。

*
さかのぼること8年ほど前、
私が一人暮らしをするために
初めて物件探しをしたときのこと。

1Rや1Kの部屋というと、ミニキッチンのところが多く、
大概、床はクッションフロア。
まぁ当たり前と言われるかもしれません・・・でも、
一人暮らしだからって料理しないわけじゃないし
仕上げ材だって、選択肢があってもいいのでは?
そう思ったのです。

その想いを、実現させたかった、今回の計画。
先に書いた個性のない1Rとなんら変わらないアパートだった建物を、
兼ねてから私が考えてきた、

「非日常空間は、何でもアリだけど、
日常暮らす場所は、有機的に。」

「自然に、無理なく、日本人として心安らぐ空間。」

として生まれ変わらせたい!と思って、
兼ねてからお付き合いのあった樹さん・碧さんに
お声をかけさせてもらいました。

樹さんは、HP http://www.prana-trees.com/
をご覧になっていただければお分かりになるかと思いますが、
自然と共にある暮らしを大切になさっている建築家です。

そして、碧さんはその名の通り、
「みどりを活かした暮らしづくり」のお仕事をされている方。

お二人が力を貸してくだされば、もう怖いものはない!
こうして、プロジェクトは動き出したのでした・・・

by 麻
ブログをはじめた当初にも書きましたが、
CORE牛込若松の発起人は私です。
http://coreushiwaka.edoblog.net/Entry/6/

工務店さんとの契約も終わり、いよいよ明日から工事開始。
碧さんと樹さんと温めてきたプロジェクト、やっとスタートラインにたどり着いた!という感じ。

そこで、何回かに分けて
これまでの経緯と、私たちの想いを書いていきたいと思います。

*

まずは、なぜ私がこの家(私の父の実家)を、シェアハウスにしたいと思ったか、です。

「シェアハウス」。最近では、だいぶ市民権を得てきたこの住まい方。
ビジネスチャンスと捉えて、大手企業なども取り組んだりしているようですね。

こんなときだからこそ、シェアハウスにしよう、という気持ちが無だったわけではありません。
しかし、ビジネスチャンスだから、というよりは、
隣近所や地域とのつながりが希薄になってきてしまった今だから、
核家族化・単身世帯化が進んでいる今だからこそ、
「個」も大事にしながら、様々な繋がりを感じて暮らす、
そんな選択肢があって欲しい、と思ったからなのであります。

またこの辺りは新宿とは言え
なんとなく下町っぽさがある、ちょっと懐かしさの残る町。
そんな場所だからこそ、
「シェアハウス」が馴染むのではないかと考えています。

一般的な賃貸住宅で
「隣にどんな人が住んでいるかわからない」
「近所の人と挨拶する機会などない」
そんな毎日よりは、
「隣の部屋の人と、今日あった出来事をちょっとお話」
「朝仕事に出かけるときに、道路をお掃除しているお向かいさんと笑顔で挨拶」
そんな日々を送るほうが、心が潤うと思いませんか。

(周辺の、味のある風景)

・・・次回は、
そして何故碧さんと樹さんを巻き込んだか、をお届けする予定です~。

by 麻

新宿から8分、若松河田駅から2分。
築50年の建物を、無垢材や漆喰など自然素材を活かして改修中。
充実したキッチンや共用空間、ゆったりとした個室、みんなでつくる庭。  
屋上からは、新宿の高層ビルや花火も見えます。 

実はこの町、江戸城に門松を献上していたから「若松町」という名がついたとか。
江戸のお稲荷さん、大正のレトロ建築、懐かしい雰囲気の商店街も残っています。
この町で、住人仲間はもちろん、町の人たちともゆるやかにつながる。
シェアハウスから広がる暮らし、はじめませんか?

c369c4a7.JPG
~屋上からの眺め~
HOME |
PROFILE
HN:
CORE 牛込若松
性別:
非公開
自己紹介:
新宿から8分、若松河田駅から2分。

築50年の建物を、無垢材や漆喰など自然素材を活かして改修中。充実したキッチンや共用空間、ゆったりとした個室、みんなでつくる庭。屋上からは新宿の高層ビルや花火も見えます。

実はこの町、江戸城に門松を献上していたから「若松町」という名がついたとか。江戸のお稲荷さん、大正のレトロ建築、懐かしい雰囲気の商店街も残っています。

この町で、住人仲間はもちろん、町の人たちともゆるやかにつながる。シェアハウスから広がる暮らし、はじめませんか?
CALENDER
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
COUNTER
アクセス解析


忍者ブログ [PR]