少し前になりますが、
9月第2週の週末に町内でお祭りがありました。

夕方からは町内のメイン通りである大久保通が歩行者天国に。
夜店が出たり、盆踊りが行われたり、
近所の小学生による楽器演奏もあります。


CORE牛込若松は、メイン会場から↑この道を入って1分。
お祭りの日に合わせて、一緒にイベントでもやったら盛り上がりそうですね!
日が完全に落ちた頃、お神輿が来て、盛り上がりは最高潮に!

このお祭りは、この辺りの鎮守である「穴八幡」のもの。
穴八幡は、若松町から坂を下った早稲田駅近くにあります。
10月10日には、この穴八幡に
江戸時代を起源とする高田馬場の流鏑馬が奉納されます。
(会場は、近くの戸山公園です)
興味がおありの方は、是非足を運んでみてくださいね!
by 麻
9月第2週の週末に町内でお祭りがありました。
夕方からは町内のメイン通りである大久保通が歩行者天国に。
夜店が出たり、盆踊りが行われたり、
近所の小学生による楽器演奏もあります。
CORE牛込若松は、メイン会場から↑この道を入って1分。
お祭りの日に合わせて、一緒にイベントでもやったら盛り上がりそうですね!
日が完全に落ちた頃、お神輿が来て、盛り上がりは最高潮に!
このお祭りは、この辺りの鎮守である「穴八幡」のもの。
穴八幡は、若松町から坂を下った早稲田駅近くにあります。
10月10日には、この穴八幡に
江戸時代を起源とする高田馬場の流鏑馬が奉納されます。
(会場は、近くの戸山公園です)
興味がおありの方は、是非足を運んでみてくださいね!
by 麻
PR
CONTENTS
PROFILE
HN:
CORE 牛込若松
性別:
非公開
自己紹介:
新宿から8分、若松河田駅から2分。
築50年の建物を、無垢材や漆喰など自然素材を活かして改修中。充実したキッチンや共用空間、ゆったりとした個室、みんなでつくる庭。屋上からは新宿の高層ビルや花火も見えます。
実はこの町、江戸城に門松を献上していたから「若松町」という名がついたとか。江戸のお稲荷さん、大正のレトロ建築、懐かしい雰囲気の商店街も残っています。
この町で、住人仲間はもちろん、町の人たちともゆるやかにつながる。シェアハウスから広がる暮らし、はじめませんか?
築50年の建物を、無垢材や漆喰など自然素材を活かして改修中。充実したキッチンや共用空間、ゆったりとした個室、みんなでつくる庭。屋上からは新宿の高層ビルや花火も見えます。
実はこの町、江戸城に門松を献上していたから「若松町」という名がついたとか。江戸のお稲荷さん、大正のレトロ建築、懐かしい雰囲気の商店街も残っています。
この町で、住人仲間はもちろん、町の人たちともゆるやかにつながる。シェアハウスから広がる暮らし、はじめませんか?
CALENDER
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COUNTER
アクセス解析