以前、ワークショップで住人の方々と手作りした、COREの中庭。
直後はハーブの利用など活用されていたようなのですが、
その後継続的に手を入れる時間が無く、
ちょっと寂しい状態になってしまっていました。
そこで!
近所のこじゃれたお花屋さんアンディさんに苗を見繕って頂き、
庭のリニューアルをすることに。
まずは雑草取り&古い苗の整理から。
アンディさんのアドバイスで土も一部入れ替えました。
花苗も届き、準備万端!
早速、段々になった花壇に植え付けていきます。
一日草エリアと多年草エリアに分けて植えました。
多年草エリアには、イチゴの苗も。
実が取れる日が楽しみですね!
ダイニングから見た庭はこんな感じ。
ブロック塀を這うような「フィカスプミラ」も植えたので
今後、より緑の面積が増えることを期待しています。
************************
さて!
そんな中庭を眺めながら、
美味しいコーヒーを一杯...なんていかがですか?
今月末、5月31日(日)に、
どなたでもお越し頂けるイベント「オープンハウス」
を行います。
当日は、山梨からの出張カフェと、
生け花ワークショップを開催。
予約なしで気軽に来て頂ける企画満載ですので、
当日の気分に合わせてでもOK。
詳しくはこちらのページをご覧下さい!
皆さまのお越しをお待ちしております。
PR
CONTENTS
PROFILE
HN:
CORE 牛込若松
性別:
非公開
自己紹介:
新宿から8分、若松河田駅から2分。
築50年の建物を、無垢材や漆喰など自然素材を活かして改修中。充実したキッチンや共用空間、ゆったりとした個室、みんなでつくる庭。屋上からは新宿の高層ビルや花火も見えます。
実はこの町、江戸城に門松を献上していたから「若松町」という名がついたとか。江戸のお稲荷さん、大正のレトロ建築、懐かしい雰囲気の商店街も残っています。
この町で、住人仲間はもちろん、町の人たちともゆるやかにつながる。シェアハウスから広がる暮らし、はじめませんか?
築50年の建物を、無垢材や漆喰など自然素材を活かして改修中。充実したキッチンや共用空間、ゆったりとした個室、みんなでつくる庭。屋上からは新宿の高層ビルや花火も見えます。
実はこの町、江戸城に門松を献上していたから「若松町」という名がついたとか。江戸のお稲荷さん、大正のレトロ建築、懐かしい雰囲気の商店街も残っています。
この町で、住人仲間はもちろん、町の人たちともゆるやかにつながる。シェアハウスから広がる暮らし、はじめませんか?
CALENDER
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COUNTER
アクセス解析